ラブドール正規代理店 表示価格は税込み、送料無料。メール:info@sweetmate.jp TEL: 080-8842-1091 Line:Sweetメイト

カート

ロード中

ラブドールの正しい洗い方とお手入れ方法(完全ガイド)

Jan 21, 2025
ラブドールの正しい洗い方とお手入れ方法(完全ガイド)
ラブドールは適切に清潔を保つことで、長期間美しい状態を維持し、快適に使用することができます。特にTPEやシリコン製のラブドールは、ホコリや汚れが付きやすく、放置するとカビや劣化の原因となります。そのため、定期的な洗浄と正しいメンテナンスが重要です。本記事では、ラブドールの洗浄頻度から、具体的な洗い方、注意点、メンテナンス方法まで詳しく解説します。ぜひ、正しいケアを行い、大切なラブドールを長く楽しみましょう。

1. ラブドールを洗う頻度は?
基本的には、使用後に必ず洗浄してください。特に体液や潤滑剤が付着したまま放置すると、雑菌の繁殖や臭いの原因になり、最悪の場合、TPEやシリコンが劣化してしまうことがあります。また、使用していなくても1~2週間に1回程度の定期的な清掃を行うことで、ホコリや皮脂汚れを防ぎ、ラブドールを常に清潔な状態に保つことができます。

2. ラブドールの洗い方(基本編)
準備するもの
ラブドールを洗う際に必要な道具は以下の通りです。

✅ ぬるま湯(30~40℃)
熱すぎるお湯はTPEやシリコンを傷めるため、必ずぬるま湯を使用しましょう。
✅ 中性洗剤(無香料・無添加)
強い洗剤やアルコール系のクリーナーは避け、肌に優しい無添加の中性洗剤を選びます。
✅ やわらかいスポンジまたはマイクロファイバークロス
硬いスポンジやブラシでこすると、素材が傷つく可能性があるため、柔らかいものを使用します。
✅ シリンジまたは専用クリーナー
膣や口、肛門の内部を洗浄するための道具。内部の汚れをしっかり取り除くために必須です。
✅ 吸水タオル・乾燥用スティック
水分をしっかり拭き取るためのタオルと、内部を乾燥させるためのスティックや乾燥剤。
✅ コーンスターチまたはベビーパウダー
洗浄後に塗布することで、ラブドールの肌のベタつきを防ぎ、サラサラな状態を保つことができます。

3. ラブドールの洗浄手順(詳細)
3.1 体全体を洗う
準備
ラブドールを洗いやすい場所に置きます(浴室や大きめの洗面台など)。
首元や関節部分に水が入り込まないよう注意しながら洗浄を始めます。
表面を拭き洗い
やわらかいスポンジに中性洗剤をつけ、泡立てながら全身を優しく拭きます。
汚れがひどい部分は、強くこすらずに、少し時間をかけて丁寧に洗います。
関節部分やしわのある箇所は特に汚れがたまりやすいため、注意深く洗いましょう。
シャワーは控えめに
直接シャワーをかけると、接続部分に水が入り、金属フレームが錆びる可能性があります。

洗面器などにぬるま湯をため、スポンジを使って汚れを拭き取る方法がベストです。


3.2 顔(ヘッド)の洗い方
ヘッドが取り外し可能な場合
体からヘッドを外し、個別に洗浄します。
目やまつ毛が外れないように、優しく湿らせたクロスで拭き取ります。
ヘッドが取り外せない場合
直接水をかけず、湿らせたクロスやスポンジで汚れを落とします。

口の内部は、シリンジでぬるま湯を流し入れながら洗浄します。


3.3  口・膣・肛門内部の洗浄
シリンジや専用クリーナーを使用
ぬるま湯を吸い上げ、膣や肛門に注入しながら汚れを流し出します。
必要に応じて中性洗剤を薄めた水を使用すると、より清潔に保てます。
洗浄後はしっかり乾燥
内部の水分が残ると雑菌が繁殖しやすいため、吸水タオルや乾燥スティックを使用して完全に乾燥させます。
乾燥後、専用の抗菌パウダーを内部に軽くふりかけると、臭い防止に効果的です。



4. 洗浄後の乾燥とお手入れ
4.1 水分を完全に拭き取る
吸水性の高いタオルを使用し、全身を丁寧に拭き取ります。

特に関節部分やシワのある箇所は、水分が残らないように念入りにチェックしましょう。


4.2 内部の乾燥を徹底
内部の水分が完全に蒸発するまで、風通しの良い場所に数時間置いて乾燥させます。

急ぎの場合は、専用の乾燥スティックやエアダスターを活用すると便利です。


4.3 保湿パウダーの塗布
乾燥後、コーンスターチやベビーパウダーを全身に薄く塗布することで、ベタつきを防ぎ、肌触りをなめらかに保てます。
粉をつけすぎると白っぽくなるため、薄く均一に塗りましょう。


5. ラブドールを洗う際の注意点
❌ 高温の湯はNG → 素材が変形・劣化する可能性があるため、必ずぬるま湯を使用。
❌ 強い洗剤の使用禁止 → アルコールや漂白剤は素材を傷めるため、中性洗剤を選ぶ。
❌ ドライヤー使用禁止 → 熱風を当てるとTPEやシリコンが溶ける恐れあり。
❌ 水を首や関節に入れない → 内部の金属フレームが錆びてしまう原因になる。

まとめ
ラブドールの洗浄は、適切な方法で行うことで清潔に保ち、寿命を延ばすことができます。使用後は必ず清掃し、内部の水分を完全に乾燥させることが重要です。定期的なパウダー処理を行い、ラブドールをいつでも快適に楽しめるようにしましょう!

<< ラブドールの寿命

>> ラブドールの着せ替え方法

お問い合わせ

大阪発のSweetmateは、有名ラブドールメーカーの正規品のみを取り扱う通販専門サイトです。工場直営で各メーカーから正式ライセンスを取得した正規代理店として、高品質かつ安全なラブドールをお届けします。全商品税込・送料無料、丁寧で迅速なサービスをお約束します。

〒 562-0001 

大阪府箕面市箕面1-3-10

担当:伊藤 恵子

TEL:080-8842-1091

会社情報
Sweetmateとは 特定商取引に基づく表記 個人情報保護方針 成果報酬型広告
アカウントサービス
ログイン&アカウント作成 パスワードを忘れた場合 注文履歴 配送状況の確認 当店のメールが届かない
お支払い& 配送について
お支払いについて 納期について  配送について 返品交換について
人気検索
キーワード ラブドール レビュー ブログ
View My Stats